【激推し!】ネコちゃんの口臭が気になる方へ

猫大好き!でも、ちょっとお口の匂い気になりませんか?
ネコちゃんはワンちゃんと違って、歯磨きが難しい動物です。
歯垢はたまるけど、お口のお掃除どうしよう?と思ったことはありませんか?
猫大好き40年・筋金入りの猫好きの私が、愛猫家必見!おすすめの口臭予防法をご紹介したいと思います。f:id:comeere:20200522154206j:plain

知っていますか?「ハタ乳酸菌」

私も姉に聞いて購入をはじめて早2年になる「ハタ乳酸菌」。
高齢猫の吐きもどしが何とかならないかと思って姉に相談したのがはじまりでした。

このハタ乳酸菌という乳酸菌は、口腔内に定着して雑菌の繁殖を抑える働きがあるそうです。もともとはワンちゃんの歯石除去のために作られた乳酸菌ですが、もちろんネコちゃんにも有効です。

歯石や歯垢を抑えながら腸内環境も整えてくれるので、便秘や吐き戻しなどのトラブルが減りました。

※あくまでも個人の感想です。

与え方は餌にまぜるだけ

最初は少しの量からはじめて徐々に増やしていき、最終的についてくる計量スプーンに山盛り2杯を1日量の目安にして、餌や水などにまぜて与えます。

最初から沢山あげてしまうと、おなかがびっくりしてしまう子もいるので、徐々に増やしていくのがポイントです。

実際に最初にあげすぎて下痢になっちゃった子もいましたのでご注意ください。

匂いもないので、気にせずなめてくれますよ。
おススメは、ちゅーるに混ぜる方法です。
ちゅーるが苦手な子には、好きな餌にまぜてあげるといいと思います。

水にもサッと溶けます。

うちの子はちゅーるを水で溶いた「ちゅーる水」にサッと混ぜてあげていました。

ネコちゃんの不足しがちな水分を補いながら乳酸菌も摂れるので、私の一番お勧めの方法です!

何処で買えるの?

ハタ乳酸菌はネット通販で買えます。

もともとはワンちゃんの歯石除去の観点からつくられたものなので、そのお店の名前は「わんこの歯医者さん」です。

はじめて注文する場合は、初回の注意を必ずもらってくださいね。

注文すると、病院のお薬みたいな感じで送られてきます。

f:id:comeere:20200522162100j:plain

お薬みたいな袋に、専用スプーンとパウダー・おまけがついてきます!

注文時の注意点として、ネコちゃんに与えるときは「デンタルジェル」は不要ということです。

ワンちゃんに与える場合はつけてくださいね!

デンタルジェルは味がまずいのか、ネコちゃんが泡を吹いて嫌がります。

※個体によります

 おまけがついてくる

 なんと、わんこの歯医者さんでこのパウダーを買うとおまけがついてきます。

f:id:comeere:20200523014943j:plain

おまけ1か月分

おまけで「デンタルパウダー」「デンタルジェル」 1か月分のおまけをもらえます。

このおまけも選べるのでデンタルパウダー2個にしてもらうこともできます。
パウダー2個だと2か月分のおまけがついてくることになるので、1度買ったら本体の量と合わせてなんと5か月分!
ワンちゃんの場合は、デンタルジェル2個を選べば、パウダーと2か月分のデンタルジェルで組み合わせて使用できるので、お値打ちですしお試しにもピッタリですね。

組み合わせを選べる嬉しいおまけ!うちは多頭飼いなので本当に助かっています。

まとめ

口臭が気になるネコちゃんには、わんこの歯医者さんのデンタルパウダーを使ってみてください。
うちのネコは使ってから「便秘解消」「口臭が消えた」「吐き戻しが減った」という効果を実感しています。

もう、デンタルパウダーなしでは生活できないくらいです。

1つずつ買うのもいいですが、私は最近まとめ買いしています!

3個セットなどもあって(おまけ3個×2もらえます)便利ですよ!
まずは騙された!と思って一度使ってみてください!

【伝授】制作を依頼するときのコツ!

こんにちは!
チラシやバナー、ホームページなどを制作会社に依頼する時、出来上がってきたら

なんじゃこりゃ

となってしまったことはありませんか?

一度作って貰ったところからやり直しが上手くいかなくて・・・何とかしようと指示すればするほど泥沼に・・・。
修正回数が多くなると制作会社からも「これ以上は無理です」「追加料金が発生します」と言われてしまって、納得しないまま校了なんてことになったら【金返せ!割り引け!】って言いたくなりますね。

しっかり伝えていた場合はその主張も通ります。
でも、打ち合わせの時に「分からないからお任せするよ」と指示を丸投げした場合はどうでしょう?

f:id:comeere:20200429160917j:plain

【1】どんなターゲットに伝えたいか

例として、チラシを作る場合について考えてみましょう。

「老若男女問わずとにかく売れる」なんて都合のいいチラシは存在しません。
あるとしたら・・・スーパーや家電量販店のような商品点数が多いチラシでしょうか。
細かく言うと、沢山の内容が詰め込まれているチラシでも、1枚の中に区切りがあるんです。
その区切りごとにターゲットをしっかり絞って、キャッチコピーやデザインが考えられています。

デザインの大枠が決まるといってもいいくらい「どんなターゲット(ユーザー)に訴えかけたいか」は大事です。

例えばパソコン教室のチラシ1つでも、子供に向けた場合・シニアに向けた場合で、見た目が全然違ったものになりますよね。

f:id:comeere:20200429162409j:plain

ターゲットは出来る限り絞った方が、より訴えかけたい層に響く色使いやデザインにすることができます。
制作会社には、どんなターゲットを狙ったチラシなのかをしっかり伝えてください。

【2】内容の優先順位を決める

ターゲットが決まったら、入れる内容の優先順位を決めましょう。
文章やキャッチコピーを書くのは難しいですが、入れたい内容を箇条書きにするくらいならできそうですよね!
箇条書きにしたら、目立たせたいものから順番に数字をふっていきます。

内容の優先順位が決まったら、次は絶対入れたい内容とそうでない内容で線引きします。
沢山情報が入っていると大事な情報が伝わりにくくなるので、これは絶対入れておきたい!という内容が伝わるようにしておきましょう。

f:id:comeere:20200429164024j:plain

また、キャッチコピーや文章などで【絶対にこのまま使ってほしい】や【もっと良い感じに変更していいよ】などの指示も一緒に伝えましょう。

依頼主からいただいた文章を見て、
【文が伝わりにくいから変更したほうがいい】
【文字の魅せ方が良くなるように変えたい】
ということが実は結構あります。

例えば「今すぐ手に入れてくださいね!」という文章を「いまスグ!手に入れてください!!!」というように、文章構成を少し変えることで「すぐに」感をさらに出すことができます。

よりキャッチーで、同じことをより伝えやすい!と考えて文章を変更すると【何で勝手に文章を変更するんだ!】とお叱りを受けてしまうこともしばしば・・・。

単純に文章が間違っていたり、伝わらなかったりする場合があって修正することもありますが、魅せ方に合った形に変更した方がより伝わるのなら変えたい!というのが制作者の想いでもあります。

どうしても「私らしさを出したいから、一言一句絶対変更しないでほしい!」という想いがある場合は、必ず伝えてください。
「より良いものを作りたい」という目標は同じなので、きちんと伝えてくださいね。

こだわりが全く無い場合は、優先順位と入れる内容決めまで終わったら「あとはお任せ」してもいいかもしれません。

【3】イメージを伝える

イメージを伝える、これが一番難しいです。
頭の中を投影できる機械があったらいいのに!レベルで難しいです。

どんな色にしたい・こんなイメージにしたい!

というのは、必ず伝えておかないといけないポイントです。
これが上手く伝わらないと、冒頭の「なんじゃこりゃ」になる可能性が上がります。
制作側の「いいでしょ」と、依頼者側の「いいでしょ」が大きく離れている場合に起こります。
しかも恐ろしいことに【割とある】んです、イメージの乖離。

パステルカラーでいろんな色を使ってかわいく」「赤と黒が映える大人っぽいイメージ」というような、抽象的でもいいので必ずイメージを考えてください。

【イメージなんてないよ、任せる】と言う人ほど、出来上がってから【もっとこんな感じが良かった】と言います。
それはもう、かなりの高確率で。

後出しジャンケンは簡単ですが、最初にきちんと伝えておけばお互いに時間もお金もかかりません。
どうしてもうまく伝えられない場合は、見本を用意してください。

インターネットで検索したものや、ライバル店のもので問題ありません。
自分のイメージに近い物を「少なくとも3種類」用意すれば、ある程度は伝わります。

f:id:comeere:20200429165458j:plain

ただし、見本があっても伝わるのは【ある程度】だと思ってくださいね。
どうしても迷いがある場合は、制作にお任せするか「2パターン」作ってもらいましょう。

「自分の考えたものと別の案が欲しい」

制作側からすると呪いの呪文かと思うくらい破壊力強めの言葉ですが、違うものが2つあれば、自分のイメージにより近い方を選ぶことができます。
1つしか出来上がってこなくて「いまいち」より、2つの中から「より良い方」を選ぶ方が納得できますよね。

まとめ

広告宣伝費は、事業をしていると絶対必要となってくる経費です。
少しでも抑えたい費用ではありますが、抑えすぎると残念な内容で戻ってきます。
安かろう悪かろう、ではせっかく使った経費がもったいない!ということになりかねません。

プロと言っても制作する側も人間です。
依頼主がどんな仕上がりにしたいか分からないものを、ドンピシャで作ることはできません。
また、時間がかかればかかるほど人件費がかかってしまうので、料金が上がってしまうのも仕方ないことです。

きちんと伝えれば無駄な費用が発生しなくて済みますし、思った仕上がりに近いものが出来上がります♪

ちょっとの労力を惜しんで「なんじゃこりゃ」にならないように、しっかり伝えるようにしましょう。

ホームページが事業に必要な理由

新ドメイン「.xyz」について、皆さん読んでいただけたでしょうか?

ホームページを作りたいとき、まず住所となるドメインを考えることも大切ですが、もっと最初に考えることがありました。

それは・・・・

なぜ、ホームページが必要なのか!

です。

何となくあったらいいな、という気持ちで作ると中途半端なホームページが出来上がってしまいます。

今回は、なぜ事業をするときにホームページが必要なのか、作る前に考えたほうがいいポイントについて書いてみました。

f:id:comeere:20200427010207j:plain

どうしてホームページが必要なの?

経営者のみなさんは「Facebookあるから」とか、「ポータルサイトに登録してるから」ホームページはいらないと考えていませんか?

ポータルサイトSNSは集客の入り口です。
確かにそこから予約や注文が入ればいいのですが、沢山の競合がその中にひしめいています。

同じテンプレートの中で、どうやって競合と差をつけますか?
写真ですか? キーワードですか?

大切なのは、検索しているユーザーにとって何が必要なのか、です。
ほとんどのサイトは、つぎの3つの内容については自然と見られています。

  1. 品質がいいかどうか
  2. 値段が予算内かどうか
  3. きちんとした会社かどうか

「ユーザーがどこを見るか」は、目的によって重要視される順番が変わりますし、見る内容も商材ごとに細かくプラスされていきます。

例えばヘアサロンなら「家や職場から近い」「オープン時間」「予約できるかどうか」「スタイルが好みか」など、複合した要素が含まれてきます。

3.の「きちんとした会社かどうか」については、BtoBといわれるビジネス向けの会社なら「必ず」見られていると言ってもいいです。
誰だって、シッカリした会社と取引したいものですからね。

ポータルサイトSNSは誰でも簡単に作れるツールで、お金も無料もしくは格安です。

もし、検索した先の会社がポータルサイトSNSにしか情報が無かったら・・・。

え?ちゃんとしたホームページって無いの?
この会社、大丈夫かな?

私なら、こう思います。

何かの商品を買いたい人が、無料や格安を使っている会社から買おうと思いますか?
それが結構なお値段の商品だったときは・・・。どう思いますか?
商品が良くても、ホームページの見た目が古臭いとかカッコイイとか、そういうことで判断される場合もあるくらいですから、お客様って割とシビアです。

例えば、独自開発の商品で尚且つそのお店からしか買えないものだった場合は、競合がほかにいないので、上記に当てはまりません。

競合から勝ち残るためには、「実績の紹介」「本当に存在する会社」をアピールする必要があります。
特にネットビジネスなど、良く知らない一般の人からしたら「ちょっと怪しい・詐欺かも?」と思われてしまいやすいですが、きちんとした「個人事業主」であることが分かれば、安心できる要素の1つにもなります。

信頼されるためにも、事業をしている人にはホームページが必要なのです。
ホームページは、会社案内や名刺代わりのサイトでも「あった方がいい」と、声を大にして伝えたいです。

作る前に考えるポイント

ホームページって大切だなあと思い始めましたか?

では、まずはじめに「何のためにホームページを作りたいと思ったのか」をきちんと整理しましょう。

ピンとこない方は、自分がお客様の立場になった時にどう感じるかを考えてみてください。

「何のためにホームページを作るのか」をきちんと考えることで、どんなホームページにするかが固まります。

「集客したい」
→なぜ、集客をしたいのか?

「商品をもっときちんと紹介したい」
→商品を紹介するために必要なものは?

「会社案内が欲しい」
→どういったシーンで利用したいのか?

このように、理由を必ず掘り下げてみましょう。
掘り下げていくことで、ホームページを自分で作るのか・お金をかけてしっかり作り込むのか、という次のステップに繋がります。

目的がふんわりした状態でホームページを作ろうとしても、集客も宣伝も中途半端になってしまいます。
「ホームページを何のために作るのか」という目的を、作る前にしっかり考えておきましょう。

まとめ

自分で作るにしても、業者にお願いするにしても、かならず「何のためにホームページを作りたいと思ったのか」を整理しておきましょう。

そうすることで、どの程度の情報が必要で、どういった素材が必要で、どういう機能が必要で・・・と、ホームページに入れる内容がはっきりしてきます。

必要と思うものがそろってから、はじめて「自分で作るのか・お金をかけるのか」の選択肢を考えてください。
先に「安いからここでいいや」「わからないから安いのでいいや」と考えてサービスを選んでしまうと、のちのち「更新できない」「サポートに聞くのにお金が必要」など、不要な支出が増えてしまうので危険です。

作る前にしっかり考えておきましょう

自分で調べて作るのが難しい場合は、業者を使うことをおススメします。
ただし、業者もピンキリです。目的に合った業者選びをしてくださいね。

新ドメイン.xyzってなあに?

インターネットをするときに必ず必要なドメイン
メールチェックをしていると、お名前ドットコムさんからドメイン「.xyz」が安いですよってお知らせが飛んできました。
えっ、そんなドメインあるの?
某スナイパーが新宿で大活躍するあのアニメが大好きな私は大興奮!
そういえば、ドメインって何となくしか知らないなあってことでちょっと調べてみました。

f:id:comeere:20200427000908j:plain

ドメインってそもそも何?

インターネットにアクセスするには、URL(Uniform Resource Locatorの略)というネット上にある住所にアクセスする必要があります。
たとえばこのブログ【こむえれアソート】を見るためには【https://comeere.hatenablog.com/】にアクセスする必要があります。
このURLという住所の中にドメインが含まれているわけですね。
http://www.〇〇.com/△△△.html というURLの場合、次の図のように構成されています。

f:id:comeere:20200427002038j:plain

 

この4つで構成されています。
〇〇に当たる部分には、会社の名前やウェブサイトの名前など自分で自由につけることができます。
自分で自由につけることができる部分は独自ドメインと呼ばれる文字列になります。
〇〇の部分に自分が考えてつけたもの、.comの部分はどんな種類のサイトなのか、ユーザーが見ただけで判断できる文字列になっています。
「.com」だとカンパニー、「.net」はネットワーク、「.biz」だとビジネスといった具合です。
自由に決められる独自ドメインを会社名や商品の名前で取得しておくと、メールアドレスにも同じドメインを使うことができます。
会社名のドメインを使用したメールアドレスは、受け取る側が信頼できる!という気持ちになるのでお勧めです。

△△△.htmlの部分は【http://www.〇〇.com/】という場所の中に△△△というページ(ファイル)がありますよ、という意味の表示です。
余談ですが「.html」の部分はファイル名の拡張子となります。

ドメインの種類

トップレベルドメイン

〇〇の部分にあたる独自ドメインの文字列は、他に使っている人がいなければ個人で好きにつけることができます。

f:id:comeere:20200427002038j:plain
ドット以降の部分はトップレベルドメインと言い、取得するサイトの内容によりだいたい決まっていることもお伝えしました。
トップレベルドメインはいくつかある種類の中からお好きなものを決めることができますが、できるだけ目的に沿ったものを選ぶことをお勧めします。

世界中どこからでも登録できるドメイン

【.com、.net、.biz、.info】のようなURLでよく見かける文字列は、世界のどこからでも登録できて誰でも取得することができます。

国や地域に特化したドメイン

良く見かける「.jp」は日本に住んでいる人しか使えず「JP(ジェーピー)ドメイン」と呼ばれるものです。
「.tokyo」などは地域ドメインと呼ばれます。
所在地に当たる場所の文字列で取得すれば、URLを見ただけでどこにある施設なのかが分かりやすくて便利です。

属性ドメイン

属性ドメインとは、「.co.jp」や「.or.jp」というような表記をするものです。
1組織1ドメインしか登録できないことが特徴です。
そのため、沢山手広くお仕事してるよ~という方は、会社案内のサイトに「.co.jp」を使ってしまうと、商品紹介サイトといった他のサイトに「.co.jp」を使えなくなってしまいます。
選び方としては、商品紹介のサイトなどは「.com」や「.net」に、会社を紹介するページには「.co.jp」を使った方がいいと思います。
なぜ「.co.jp」を会社案内にしたほうがいいかというと、取得時に登記簿情報の登録など結構面倒くさい手続きが必要だからです。
「きちんとした手続きを踏んで、1組織1つしか取得できない」となると、それだけで信用度は爆上がりです!
会社としての信用を上げたい場合は、面倒でも「.co.jp」のドメイン取得をお勧めします。

ドメイン.xyzの正体は?

冒頭にあげていた「.xyz」のドメインですが、新ドメインと呼ばれるものの1つでした。
実は、今は世の中にホームページがあふれているので、簡単なドメイン名の取得が困難になってきているのが問題になっています。
ドメイン名は早い物勝ちなので、誰かが使っていたら・・・もう取れません。
私この名前でずっと商売やってきたから、この名前が良いんです!と言っても、先着なので諦めるしかありません。
そのため、同じトップレベルドメインで同じ名前のホームページがあったら、独自ドメインにひと工夫をして、文字列を長くしていくしかないのです。

わかりやすく例えると「comeere.net」で取得したかったのに、他の人がすでに使っているので「come-ere-blog.net」にする、というイメージです。

しかし、トップレベルドメインが違うだけで、自分が取りたいドメイン名の取得がしやすくなるんです。
「comeere.net」は誰かが使っていたけど「comeere.work」なら、自分の思い描いた文字列で取得できた!ということが可能になります。

ドメインの管理団体が、期を見計らいながら新しいトップレベルドメインを作ってくれているので、自分の好きな文字列での取得がしやすくなってきています。

ドメイン管理団体のみなさん、ありがとうございます!

それでもトップレベルドメインがどうしても「.net」でないと・・・という場合は、残念ですが文字列が長くなってしまうのを受け入れるしかありません。

しかしなんと、今はものすごい種類のトップレベルドメインが生み出されています。
「.shop」「.online」「.club」「.work」など、見ただけで何のサイトか分かりやすくていいですね!
トップレベルドメインにこだわらず、分かりやすいものをつけてみたらいいのかもしれません。

まとめ

・・・あれ?結局「.xyz」はどういう時に使えばいいトップレベルドメインなの?
もう後が無い人の駆け込み寺的なサイトでしょうか?

ドメインは沢山の種類があり、普通のドメインより自分の取りたい文字列のドメイン取得がしやすく、価格もお安い!ので、ぜひ利用してみてください。

話題の【水着マスク】は不織布マスクよりお得なの?

いつ終息がくるのか、全く見えないコロナの脅威。

どんなにドラッグストアを梯子しても、やっぱり不織布マスクは「品切れ中」。

元々花粉症で、春になったら沢山使うからと消費税の増税前に大量に買っておいた不織布マスク「60枚入・480円」も残り50枚を切りました。

さて困った。

手作りマスクを作るにしても圧倒的に裁縫スキルがないので、何かいいものが無いか調べてみたところ、今は色んなマスクが出ているんですね。

その中の【水着マスク】が気になったので、調べてみました。

f:id:comeere:20200421202818j:plain

水着マスクとは

日本の水着縫製会社が、余り布で作ったマスクが【水着マスク】です。

一般のマスクとどう違うのか・・・水着素材というのは、伸縮することが特徴ですね。

  • 口周りにフィットする
  • ぜんぜん息苦しくならない
  • 紐が太いので耳が痛くなりにくい
  • 洗って繰り返し使えるからエコ

水着素材ならではの着け心地のようです。

耳が痛くなりにくいのは嬉しいポイントですね。

コスパって、どれくらいいの?

洗って繰り返し使える。

わかってはいるけれど、やっぱりちょっとコスパは気になります。
価格は、100枚で24,200円(税込)となっているようです。

購入できるのは1ロット100枚からのようです。

ちょっと、高いかなあと思いましたが・・・よく考えたら安いかも?

今、ネットで売られている不織布マスクは、検索してみると安くても1箱50枚入で2,625円。

一枚当たり52.5円です。しかもショップによっては送料別のようです。

水着マスクは1枚当たり242円で、もし20回洗ったら1回あたりの価格は12.1円。

結構お得かもです。

サイズはどれくらいあるの?

サイズについては、S・M・Lの3種類用意されているみたいです。

  • Sサイズ・・・23×11cm
  • Mサイズ・・・25×12cm
  • Lサイズ・・・27×13cm

大人から子供まで、しっかりカバーできそうです。

f:id:comeere:20200421220332j:plain

しかも、嬉しいことに色が4種類もあるようです。

  • ブラック
  • ホワイト
  • ネイビー
  • グレー

f:id:comeere:20200421235236j:plain

1種類5個セット×20包で最小ロット(100枚)のようですが、色やサイズが色々組み合わせて注文できるのなら、家族分揃えられるので嬉しいポイントです!

1個ずつ個包装なのも、いいと思います。

※写真は販売元に問い合わせ、ブログ掲載の許可をいただいて掲載しています。

どのように手に入れるのが一番いいか考えてみた

うーん、でも洗えて使えるのに100枚はちょっと多いなあ、というのが個人的には気になるところです。

職場や近所の人と一緒に購入

沢山の人と共同購入すれば、100枚でも1人当たりの購入コストは低くなりますね。

例えば4人家族で1人1カラーずつ欲しい場合、16枚必要になります。

予備の分を考えて20枚1家族で購入したとすると、4,840円になります。

仲の良い友達や近所の人、職場の人に声をかけてみれば5家族なんてあっという間に集まっちゃうのでは?
不織布マスク50枚・2,625円を2箱買うよりお得かも。

職場での福利厚生に

緊急事態宣言の中、リスクを背負って出勤してくれる職場の方に福利厚生として配ってはどうでしょうか。
マスクが無くて困っている社員の方も、安心して出勤してもらうためにもいいと思います。

また、どうしても閉められないスーパーやドラッグストアなど生活必需品を取り扱うお店などで店頭に立つ方に配ってもいいかもしれません。

世の中には「店員のために不織布マスクを隠している!」という変なクレームを言う人もいると聞きます。

誰かのために頑張る人のためにも、不織布マスクから水着マスクに変えることで、理不尽なクレームから身を守ることもできるかもしれません。

お店のノベルティグッズとして

小さなお店や、営業用のノベルティグッズとして配布するのも良いと思います。

今の時期、マスクがもらえたら嬉しいですし、お得意先などの印象に残るのではないでしょうか。

まとめ

不織布マスクは量を買いたいと思ったらやっぱりネットでも入荷待ち予約注文・・・。

結局どこかで予約をしないといけないのなら、洗えて何度でも使えてサイズも色々組み合わせて注文できる【水着マスク】を注文してみてもいいかなあと思います。

手元の不織布マスクがなくなる前に、注文したいなあ~!

近所の人や職場の人に聞いてみようかな。

そんな水着マスクの注文はこちらからできます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://w02.jp/l/c/hkzx3ZzJ/eZvfZQBA

今ちょっと問い合わせが多いみたいですが、この先いつマスクを店頭で買えるようになるかわからないので、早めに注文したほうが良さそうです。